マエソの件
200円セットの中の一匹。

エソは何種類かいるようだが、こいつはマエソ。
通常は蒲鉾になりがちなさかなだ。

小骨が多い魚だが、尾の近くは小骨がなく、この部分を刺身で食べる地方があるとのこと。

なら、刺身で喰うしかないだろう。
モチモチして、上質な蒲鉾にちょっとつながるものがある。ような?
白身で、なかなかいい。

塩焼き。皮の焼き目が香ばしくてよい。
小骨はおおいが、味は良い。
ショウガがやけに合うな。

マエソ他、各種魚のアラからとった出汁に、値引き販売された黄ニラで潮汁を作った。
アラと昆布の出汁のほかは塩のみ。
こういうのでいいんだよ。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

エソは何種類かいるようだが、こいつはマエソ。
通常は蒲鉾になりがちなさかなだ。

小骨が多い魚だが、尾の近くは小骨がなく、この部分を刺身で食べる地方があるとのこと。

なら、刺身で喰うしかないだろう。
モチモチして、上質な蒲鉾にちょっとつながるものがある。ような?
白身で、なかなかいい。

塩焼き。皮の焼き目が香ばしくてよい。
小骨はおおいが、味は良い。
ショウガがやけに合うな。

マエソ他、各種魚のアラからとった出汁に、値引き販売された黄ニラで潮汁を作った。
アラと昆布の出汁のほかは塩のみ。
こういうのでいいんだよ。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
- 関連記事