刺身からのてんぷら②
家でてんぷら割烹中WWW

アイナメ。
ここは天つゆかな。
素直な白身は受け入れ態勢が万全だ。

小鮎のてんぷら。
20匹で498円だった・・・・
新コロさえなければ1000円くらいかな。
ああうまいね。
コアユなのでキュウリのニオイは少ないが。

いや、えびの処理を間違えるとまっすぐならないね。
しかも、薄目の衣なら油の劣化がずいぶん進んでなかなか大変だ。

そうなると、後続の仕上がりが悪い。
ちなみにこいつは刺身出身の炙りサワラ。
炙ったサワラをてんぷらにすると青魚の香りが薄くなる・・・この場合はあまり長所として作用してないな。

次はコショウダイだ。
こいつも刺身出身だが・・・・皮がないとタイ系は味があっさりしすぎているな。
どうやらエビ以降は蛇足だったかな。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

アイナメ。
ここは天つゆかな。
素直な白身は受け入れ態勢が万全だ。

小鮎のてんぷら。
20匹で498円だった・・・・
新コロさえなければ1000円くらいかな。
ああうまいね。
コアユなのでキュウリのニオイは少ないが。

いや、えびの処理を間違えるとまっすぐならないね。
しかも、薄目の衣なら油の劣化がずいぶん進んでなかなか大変だ。

そうなると、後続の仕上がりが悪い。
ちなみにこいつは刺身出身の炙りサワラ。
炙ったサワラをてんぷらにすると青魚の香りが薄くなる・・・この場合はあまり長所として作用してないな。

次はコショウダイだ。
こいつも刺身出身だが・・・・皮がないとタイ系は味があっさりしすぎているな。
どうやらエビ以降は蛇足だったかな。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
- 関連記事