fc2ブログ

大学と紅茶

 岡山県内の大学でブランド力が高いのは、岡大とノートルダムが双璧ではないか。異論は認めるが。

DSCN9405.jpg
 その双璧の一つではないかと思われる、ノートルダムの学生が、紅茶を絡めた大学のブランド化に挑んでいるという。
 最終的にはノートルダム的な紅茶のティーバッグができるのか・・・

DSCN9409_20200720194647611.jpg
 今回は紅茶づくりを体感するため、三年生を中心にコロナの隙間を塗って高梁にやってきたらしい。
 萎凋済の茶葉を人力で揉捻している・・・・

DSCN9417.jpg
 小官は透気式式乾燥機のオペレーターを担当。
 15年ぶりかな。この形態での紅茶の乾燥は・・・

DSCN9420.jpg
 乾燥している間の時間で、ブランドイメージの伝わるよう、どんなものを作るか、班に分かれて発表が行われている。
 青臭いか? 斬新か? 何しろ自分にない感性に触れるのは貴重だ。いいも悪いもないな。

DSCN9419.jpg
 さて、学生たちが総出で短期決戦で作った紅茶。
 あらかじめ取り置きした茶葉とはいえ、揉捻前には手作業で選別してあるので、こいつもほぼ手摘みのようなものだ。
 抽出に時間がかかるが、味や香りはなかなかのものだった。やるな。



人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
関連記事

0 Comments

Post a comment