fc2ブログ

オイルアユ

 大量に確保したアユを始末します。

DSCN9645.jpg
 知内川のアユより、犬上川のアユの方が色が濃いな。

DSCN9643.jpg
 作業場所としてポテト研究会のジャガイモ保管庫を活用。
 ここはなんと空調があるのだ。鮮度維持には必須だな。

DSCN9642_20200818202400731.jpg
 上三匹と、下三匹の違い。
 じつはどちらも知内川のアユだが、上は脳締めからの血抜き処理後に冷水で冷やし、下は生きている状態で冷水締めとしたもの。
 体色がずいぶん違いのだな。

DSCN9653.jpg
 こいつらを使ってオイルアユを作ります。
 とはいっても塩降って、適当に水分を抜いて、にんにくやコショウと瓶につめてオリーブオイルを入れて加熱するだけ。

DSCN9667.jpg
 完成。
 瓶詰めにしたのでいつでも食べられる。
 さて、いつ喰うかな。


人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
関連記事

0 Comments

Post a comment