fc2ブログ

捕獲柵にキノコが生えた・・・

 小官が運用している捕獲柵の餌は米ぬか。

147607.jpg
 ただで手に入る米ぬかは優秀な餌だ。
 ・・・そしてキノコの培地としても優秀らしい。
 やばそうなやつが生えてきた!

147608.jpg
 次の日にはもうこんなに大きくなった。
 ドクツルタケ。
 名前のとおり毒キノコだ。
 つまらん。

DSCN9982_20200929202118afb.jpg
 キノコの観察をした後、別の捕獲柵に行くとイノシシさんが。
 何週間か前に3頭獲れた残りの個体。
 親も誘導していたがはいらず。

DSCN0046_20200929202122445.jpg
 小さくても肉付きが良かったので解体する。
 とはいえ、肋骨周りはうまいけど肉が少ないので、隣町で飼われている甲斐犬のおやつとなる。鶏肋、鶏肋。
 主にモモ肉を食べるものとする。

DSCN0047.jpg
 小型のイノシシさんはやわらかいけど水っぽいと言われる。
 鶏のようなものだ。
 熟成して余計な水分を抜くとずいぶんうまくなる。
 松原チキンと勝手に小官周辺で呼ばれている肉はこいつなのだ。
 さて、何に化けるかな?


人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
関連記事

0 Comments

Post a comment