ヤナギノマイもやってきた!
ヤナギノマイ。初めて食べる魚だ。

サクラマスの随行員でやってきたヤナギノマイ。
メバルやソイの形をしている。30cm以上あるなかなか立派なやつだ。
こいつも血抜きからの下処理済みだった。小官の手を出す部分がない。申し分ない鮮度である。

この手の魚は絶対皮がうまい。
炙って刺身だ。
もっと過激に炙ってもよかったくらいだ。

昆布と干しシイタケとヤナギノマイのアラで出汁をとる。

時間差で頭も入れて煮で、潮汁として喰いながら、頭の肉もつつこうというのだ。
当然うまい。

身の方はホイル焼きに。こいつ、加熱しても固くならないぞ。
あっさりした身だから、バターにはよく合うのである。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

サクラマスの随行員でやってきたヤナギノマイ。
メバルやソイの形をしている。30cm以上あるなかなか立派なやつだ。
こいつも血抜きからの下処理済みだった。小官の手を出す部分がない。申し分ない鮮度である。

この手の魚は絶対皮がうまい。
炙って刺身だ。
もっと過激に炙ってもよかったくらいだ。

昆布と干しシイタケとヤナギノマイのアラで出汁をとる。

時間差で頭も入れて煮で、潮汁として喰いながら、頭の肉もつつこうというのだ。
当然うまい。

身の方はホイル焼きに。こいつ、加熱しても固くならないぞ。
あっさりした身だから、バターにはよく合うのである。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
- 関連記事