岡山県内にホダカができたので・・・
緊急事態宣言の少し前、倉敷にホダカができた。

床面積が少なめだと思いきや、二階があるのか。
なにしろ専門の道具を買う際は、ここで実物を見て思案するのがいい。

さて、色々な消耗品を買ったけど、ホダカで買うなら消耗品より「道具」の方が強みがあるんだけど仕方ないのだ。

開店セールなのか、二千円弱する高儀のカッターと大型手ぬぐいがもらえた。

鎖など何に使うかと言えば、899円で買ってきた新品の投網を改造するのだ。
本体が899円で改造(重量増加と隙間の減少)用の鎖が約3,000円である。

899円の投網には手縄もついていない。
手縄も1,000円ほどで購入。
一応できた。16節800目だから新品の完全体なら12,000円から15,000円ほどか。
時間を問題にしないなら、現金の節約にはなった。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

床面積が少なめだと思いきや、二階があるのか。
なにしろ専門の道具を買う際は、ここで実物を見て思案するのがいい。

さて、色々な消耗品を買ったけど、ホダカで買うなら消耗品より「道具」の方が強みがあるんだけど仕方ないのだ。

開店セールなのか、二千円弱する高儀のカッターと大型手ぬぐいがもらえた。

鎖など何に使うかと言えば、899円で買ってきた新品の投網を改造するのだ。
本体が899円で改造(重量増加と隙間の減少)用の鎖が約3,000円である。

899円の投網には手縄もついていない。
手縄も1,000円ほどで購入。
一応できた。16節800目だから新品の完全体なら12,000円から15,000円ほどか。
時間を問題にしないなら、現金の節約にはなった。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
- 関連記事
-
- ハス狩り (2021/07/20)
- 遡上漁師サトタク (2021/06/29)
- 555円の投網でカラスから果樹を守ろう (2021/06/04)
- 岡山県内にホダカができたので・・・ (2021/05/25)
- ガサガサ少年の遡上 (2021/05/12)
- 秋にはウナギが草間彌生風になった (2020/10/04)
- ウナギ筒 (2020/09/30)