まだビワを加工してる
ビワも豊作なのでな。また加工でもするか。

ほったらかしなのに結構大きい。
上々だな。買ったら高いんだよな。

気の早いやつだな。もう発芽か。種が大きいのがこの果物の特徴だからしかたないが、もう少し小さくならないか。
種なしビワは高いから手が出ないし。

アザラシさんは炭酸水で割ったカルピスに浸してくうと美味いといってしきりに食う。なるほど、なかなかいい。
カルピスで台無しになったかと思えば、その後ビワの風味が来る。

剥いて、皮や種、内側の薄皮もとったら水、白ワイン、グラニュー糖、ゼラチンで煮る。あまり長時間煮ないで食感は残したいところ。

熱いうちにビニール袋に入れて、密閉。冷やしたら1週間くらい食えるだろう。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・8位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

ほったらかしなのに結構大きい。
上々だな。買ったら高いんだよな。

気の早いやつだな。もう発芽か。種が大きいのがこの果物の特徴だからしかたないが、もう少し小さくならないか。
種なしビワは高いから手が出ないし。

アザラシさんは炭酸水で割ったカルピスに浸してくうと美味いといってしきりに食う。なるほど、なかなかいい。
カルピスで台無しになったかと思えば、その後ビワの風味が来る。

剥いて、皮や種、内側の薄皮もとったら水、白ワイン、グラニュー糖、ゼラチンで煮る。あまり長時間煮ないで食感は残したいところ。

熱いうちにビニール袋に入れて、密閉。冷やしたら1週間くらい食えるだろう。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・8位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
- 関連記事