えびめしやの続き
えびめしやに潜入。

アザラシさんはオムえびめしのカニクリームコロッケ付きを発注。

そして、年々カニクリームコロッケが小型化していくのを嘆く。
いいじゃないか、大した量食わんのだし。

別注したワンタンスープが以外にも大きくて驚愕。
もちろん発注したのは小麦のヒラヒラしたものがすきなアザラシさんだ。

小官はエビめし類を食べた後、チキン南蛮と白飯攻略にかかる。
もともとはチキン南蛮とえびめしがセットだったが、えびめし自体が味付きだから、チキン南蛮を攻略しようとすれば白飯は必須だよな?
なお、白飯は無料だった・・・

最後にはちゃんと温かいお茶がでる。
じつは、小官はえびめしやデビューだったりした。岡山名物とはいえ、えびめし自体が去年の新見のいんでいらだったわけで、いつでも食えると思えばなかなか行く機会はないものなのだ。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・8位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

アザラシさんはオムえびめしのカニクリームコロッケ付きを発注。

そして、年々カニクリームコロッケが小型化していくのを嘆く。
いいじゃないか、大した量食わんのだし。

別注したワンタンスープが以外にも大きくて驚愕。
もちろん発注したのは小麦のヒラヒラしたものがすきなアザラシさんだ。

小官はエビめし類を食べた後、チキン南蛮と白飯攻略にかかる。
もともとはチキン南蛮とえびめしがセットだったが、えびめし自体が味付きだから、チキン南蛮を攻略しようとすれば白飯は必須だよな?
なお、白飯は無料だった・・・

最後にはちゃんと温かいお茶がでる。
じつは、小官はえびめしやデビューだったりした。岡山名物とはいえ、えびめし自体が去年の新見のいんでいらだったわけで、いつでも食えると思えばなかなか行く機会はないものなのだ。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・8位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
- 関連記事