fc2ブログ

国選定!重要伝統的建造物群保存地区喜多方市小田付

 ずいぶん暗くなったが、重伝建も見物しないとな。
 東北は完全制覇したのに、新たに指定されたらまた来なくててはいけなくなる・・・

DSCN8583_202205172021027dc.jpg
 人の生活感のある重伝建。たくあん漬けの素と熊よけの鈴を一緒に売る。赤線の引き方も味わい深い。

DSCN8584_202205172021038ba.jpg
 呉服屋の蔵をワインセラー兼小売店としたもの。蔵自体は明治初期のもの。和飲蔵と書いて「わいんぐら」らしい。

DSCN8589絵本の蔵
 通りの奥にあるボロい蔵も侮れない。
 この蔵は先の震災で表面が剥がれ落ち、解体されそうになったそうだ。
 それを五年かけて修復し(それでもボロいが)、絵本の蔵として再生したそうな。
 内部は木質化された、入場無料の絵本読みどころとなっている。
 夜は開いていないが。

DSCN8601モーツアルトを聞かせる蔵粋(くらしっく)
 小原酒造はモーツアルトを聞かせながら醪を醸しているらしい。
 蔵粋とかいて「くらしっく」らしい。
 さっきの和飲蔵と同じ匂いがする・・・

DSCN8610新宮熊野神社長床の大イチョウ
 重伝建から外れるが、帰りに新宮熊野神社長床の大イチョウを見に行く。新宮熊野とは大きく出たな、とはアザラシさんの弁。
 思った以上に大きなイチョウでちょっと驚いたものだ。


人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
関連記事

0 Comments

Post a comment