fc2ブログ

生駒山宝山寺

 降りた駅は宝山寺。
 下調べなしでついでに宝山寺詣を行うという不信心者が一人ここにいる。

DSCN2606_20220614220627305.jpg
 なんだか、かなり・・・いや、相当スケールの大きなお寺のようだ。
 そういえば、生駒は門前町だった。

DSCN2612_20220614220623d3e.jpg
 もしや、ここも出城の構え?
 一国一城令の制定後に仮本堂ができているということは、やはり・・・?

DSCN2613_20220614220620b1e.jpg
 おお、なんという壮大な境内。
 こいつは失礼したわい。

DSCN2614_202206142206243c8.jpg
 本尊は不動明王。
 有事に強い仏さまだ。
 厄除けに疫病退散、国家安泰に至るまで網羅しているらしい。
 コロナ過から隣国の侵略戦争対策まで今一番忙しい仏さまだ。お疲れ様です。

DSCN2615.jpg
 重文が7件もあるが、獅子閣は外観が見える。明治前期の擬洋風建築だな。
 柱頭がなんとなくコリント式でギリシャっぽさが強くなったな。



人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
関連記事

0 Comments

Post a comment