アザラシ紅茶があるくらいだから、かいぬし紅茶もある。

萎凋率は50%代半ば。

揉捻は麺棒から始まる。
最初の一撃で完全に潰す。
その後手のひらでもみ込んでいく。
今回は粘土を練る手法とアザラシ方式を組合わせた。

醗酵時間は66分と99分で分ける。
発行時の温度は28℃でちょうどい良い。

こいつは99分℃。
66分も99分とあまり変わらなかった様子ではある。

その後、オーブンと電子レンジを駆使して乾燥する。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
- 関連記事
-