作ったら飲んでみよう
さて、完成した紅茶。
熟成もあるけど、とりあえず飲んでみる。

なお、加工地にちなんで「伊部紅茶」となったらしい。

飲むにあたっては、まずは計るのじゃ。
とりあえず好みはさておき、標準的な量で行く。

いいんじゃないの。熱湯を注いだ瞬間から色がほどばしった。

大変結構な出来。
甥っ子や姪っ子はこれでも苦いらしいが。
我々が飲む分にはキレのある渋みと余韻のある甘さ、香りもなかなか強く出た。
要するに、優等生である。

紅茶のアテは姪っ子による巨大プリン。
牛乳1パックを突っ込んだメガサイズである。
こいつも大変結構である。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
熟成もあるけど、とりあえず飲んでみる。

なお、加工地にちなんで「伊部紅茶」となったらしい。

飲むにあたっては、まずは計るのじゃ。
とりあえず好みはさておき、標準的な量で行く。

いいんじゃないの。熱湯を注いだ瞬間から色がほどばしった。

大変結構な出来。
甥っ子や姪っ子はこれでも苦いらしいが。
我々が飲む分にはキレのある渋みと余韻のある甘さ、香りもなかなか強く出た。
要するに、優等生である。

紅茶のアテは姪っ子による巨大プリン。
牛乳1パックを突っ込んだメガサイズである。
こいつも大変結構である。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい