旭山動物園:絶滅危惧種とそうでもないやつ編
大雨の中、動物見物。

首のないペンギンがいるのかと思ったけど、寝てるだけだった!

大雨の中、レッサーパンダだけがウロウロしている。
動きや表情が認知症を患っているように見えるが大丈夫か。

ほかの動物は引き籠っているのだ。
マヌルネコは動かない。
普通の動物は体力を温存する天気だ。
こっちの方がまともな行動と思われる。

エゾシカ。
雨宿りは橋の下に限るな。野宿や車中泊と同じだ。

ジカが増える傍ら、反比例して生息数が減少しているらしいのが、ハンター。
動物園的には絶滅危惧種だそうだ。高梁ではハンターは増えてるけど。代わりに人口が減ってるが。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

首のないペンギンがいるのかと思ったけど、寝てるだけだった!

大雨の中、レッサーパンダだけがウロウロしている。
動きや表情が認知症を患っているように見えるが大丈夫か。

ほかの動物は引き籠っているのだ。
マヌルネコは動かない。
普通の動物は体力を温存する天気だ。
こっちの方がまともな行動と思われる。

エゾシカ。
雨宿りは橋の下に限るな。野宿や車中泊と同じだ。

ジカが増える傍ら、反比例して生息数が減少しているらしいのが、ハンター。
動物園的には絶滅危惧種だそうだ。高梁ではハンターは増えてるけど。代わりに人口が減ってるが。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
- 関連記事
-
- 旭山動物園:絶滅危惧種とそうでもないやつ編 (2022/12/04)
- 旭山動物園:アザラシ編 (2022/12/03)
- 罠をかける② (2021/07/13)
- 罠をかける① (2021/07/12)
- 山にこもる (2021/06/03)
- 原因をもとから絶つ (2021/05/07)
- 春になったので遅ればせながら・・・ (2021/03/27)