fc2ブログ

メカが来た

 一番のコストは人間。
 自分自身とて例外ではない。最大の効率を求めて、労働生産性を高めるのだ。働いたら負けなのである。

DSCN5820.jpg
 そんなある日のこと。圃場にトラックがやってきた。

DSCN5822.jpg
 わしが常々導入したいと思っている機材が圃場に適合するか見に来てくれたのだ。

DSCN5823.jpg
 防霜ファンで有名なフルタが開発した、中山間地の傾斜のある茶畑で使える自走式お茶刈り機である。

DSCN5824.jpg
 ほら、これくらい傾いても走れるのだ。これ、もう少し進めればGPSやAI付きカメラなんかで無人で運用できそうな気がする。
 今のところは人間がパイルダーオンしないといけないが。まあ、自動になっても葉っぱを受け取ったり、工場まで茶を運ばないといけないけどな。

DSCN5833.jpg
 とにかくワンオペで完結するのがいい。半畝狩の機材でも5秒で180度回転できて、回収用の袋は引きずらないように吊り下げて移動できるのだ。
 買おう。3年後くらいに。値上がりしてくれるなよ・・・


人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
関連記事

0 Comments

Post a comment