2号機を改造
暴れん坊中揉機をおとなしくさせる。

鋳物が割れて、アームがつけられないのでコンクリートブロックで支えるバーナー・・・

なんということでしょう。
金属片や、しまいには木材も駆使して、脱落した部分を補いつつ、本体と強引に接続してしまったのです。
ブロックはもういらないけれど、下から炎の状態を観察する鏡を置くのに、1個は残しておくのです。

断面積484㎠の排気口に、177㎠の煙突がついていた。最終的には先端にファンがついていて吸い出していたが。
こいつを314㎠の煙突に付け替える。

そしてファンは内部に組み込む。強引に排気し、断面積の小ささを相殺できるかな。

見た目すら変った2号機。
もうすぐファーストフラッシュの時期だ。
活躍を期待するものである。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

鋳物が割れて、アームがつけられないのでコンクリートブロックで支えるバーナー・・・

なんということでしょう。
金属片や、しまいには木材も駆使して、脱落した部分を補いつつ、本体と強引に接続してしまったのです。
ブロックはもういらないけれど、下から炎の状態を観察する鏡を置くのに、1個は残しておくのです。

断面積484㎠の排気口に、177㎠の煙突がついていた。最終的には先端にファンがついていて吸い出していたが。
こいつを314㎠の煙突に付け替える。

そしてファンは内部に組み込む。強引に排気し、断面積の小ささを相殺できるかな。

見た目すら変った2号機。
もうすぐファーストフラッシュの時期だ。
活躍を期待するものである。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい